おもしろがって手間も暇もかけちゃう
それが黄金比だし
めちゃくちゃ
手の込んだ事をして作り上げていく
私の黄金比だしシリーズ
その中でも
特に手間のかかるものが
きのこたち
えのき
エリンギ
舞茸
しめじ
この4種類は
乾燥したものだとコストが
かかりすぎてしまいます
おいしい物をできるだけ
リーズナブルに♡
そう思うと
乾燥きのこには手が出せません
だから私は
生のきのこを1つ1つ手で割いて
それを天日に2〜3日干します
本堂の横で
お日様にしっかりあててます
きのこは干すとこんな感じになります
えのき
しめじ
舞茸
エリンギ
この干した物を
一度、冷凍させます
その冷凍させたきのこを
オーブンで焼きます
その日の天候に合わせて
温度と時間を調節しながら
じっくり焼きパウダー状にします
この4つのきのこの比率は
何度も何度も味見をして辿り着いた
私のオリジナルの比率
4つのきのこの栄養を
余す事なく全ていただけるのが
黄金比だし
この袋は40g入りですが
なんと約500gのきのこが使われています
100g入りのきのこの黄金比だしには
約1.2kgのきのこが使われています
オススメのいただき方は
温めた豆乳(120ccくらい)に
きのこの黄金比だしを大さじ1を
よく混ぜて溶かします
それを少し放置しておくと
とろんとろんになって
美味しいきのこポタージュが完成します
その他の味付けはいっさい無し
見た目はカフェオレ
でもその正体は豆乳と4種類のきのこ
お腹も満たされるし
腸内環境整うし
余分な油を包んで排出してくれし…
他にもたくさんの良いところがあります
その良いところは
また明日
詳しくお伝えいたしますね
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました
前の記事へ
次の記事へ