私、やいちゃうのよ!
梅干しお料理レシピ緑茶いりこ昆布鰹節ダイエット黄金比だしお知らせ
真っ赤なあの刺激的なヤツ
このクソ暑い日々が続くと
ぐた〜っとなってしまいますよね
じみ〜に汗をかいてて
私の場合
顔にあまり汗をかくことがなく
下着をつけてるところだけ
やたら汗をかきます
だから
汗疹になるのよ
エアコンも
限界ギリギリまで入れないから
気がついた時には遅くて
熱中症になってたりします
そんなことにならないように
梅干しを食べますが
やっぱり酸っぱいよね
そんな酸っぱさを和らげるため
そして、栄養価を高めるために
私は梅干しを
焼きます
梅干しは
焼くと塩味が強くなりますが
甘みが出て
酸味が抑えられます
これを少しずつ
ちびちびと食べて
最後はタネを
いつまで〜もナメナメします
黄金比だし(鰹ベース)を
お湯で溶いた中に入れて
潰しながら飲むのも最高に
美味しいです
朝ご飯は、これに塩だけのおにぎり
1人でニマニマして食べています
そしてこの
鰹ベースの黄金比だし+焼き梅
が、実はダイエットに効果を発揮する
超簡単なレシピなのだ
黄金比だしが
ダイエットに効果がある話は
昨日、投稿いたしました
↓↓↓↓↓
https://saikouji-plus.com/news/4587/
とくに鰹ベースはオススメです
そこに焼き梅を加えることで
何故、ダイエット効果が更にアップするのか
それを今からお伝えいたします
バニリン
バニリン成分は
脂肪を燃焼させて
脂肪細胞を小さくしてくれます
バニリンは梅干しを加熱すると
約1.3倍に増加するんですよ
ムメフラール
加熱することで
クエン酸と糖分が結合して
ムメフラールという物質になります
ムメフラールは
血流を良くして代謝を高めてくれます
梅干しを温めることで
バニリンとムメフラールが出てきます
私はオーブンで焼きますが
フライパンで焦げないように焼いたり
グリルで焼いたり
オーブントースターで焼いたり
もしくはレンチンで温めてもOK
温めさえすれば良いので
私がいつも飲んでるように
黄金比だしをお湯で溶いた中に入れるのは
簡単にサッとできます
お料理に入れてももちろんOK
お魚の煮ものも良いですね
イワシやサンマの梅煮
美味しいんだよね〜
明日の朝ごはんが
楽しみです
加熱すると
抗菌力が落ちます
1週間くらいで
食べきるようにしてください
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました
前の記事へ
次の記事へ