私が作る黄金比だしで快便になるわけ
便秘緑茶切干大根椎茸昆布ダイエットきのこ黄金比だしコラムお知らせ
やらければいけないことが
盛りだくさんになってきて
少々焦ってきている寺嫁トモコです
ブログというものは
考えて書くので
やっぱり時間がかかります。
ブログの書く時間を考えなければ
自分の寝る時間も少なくなってしまう
そうなると
集中力も途切れてしまって
耳ヨガをやりながら
どうしても違うことを考えてたり
耳を引っ張ってリラックスし過ぎて
カウント取りながら
夢の中に落ちてくことも
私にはよくあること
そうならないようにしたいのになぁ…
だったら日中に書けよ!って声が
たくさん聞こえてくるわ
でもね
それがなかなか書けないのよ
明日からもっと
時間配分を考えて書くようにしよ。
はい!
寺嫁の反省はここまでにして
今日のお題へ
だし粉を飲んだら、便秘が改善するのは何故?
これが、代表的に使われている材料です。
この材料をだし粉の種類によって
いろいろと組合せています。
パッと見て
この中で便秘に効果のある物を
想像すると、なんとなく
判るのではないでしょうか?
食物繊維を豊富に含んでいる物です。
昆布、椎茸、えのき、舞茸
エリンギ、しめじ、切干大根
黄金比だしには
食物繊維がとっても豊富なんです
例えば昆布
昆布のぬめりの素は
食物繊維のアルギン酸【フコダイン】です。
腸内環境を整えて
腸内の蠕動運動を活発にし
排泄を促します。
椎茸の食物繊維はβグルカンです。
これは、リンパ球を活性化する働きがあります。
舞茸、エリンギ、しめじ、えのき
やっぱり、きのこ類は
食物繊維の量がすごい
その中でもえのき
キノコキトサンという食物繊維は
腸内脂肪や老廃物を
絡め取って排泄してくれます。
あまりピンとこない方の方が
多いかもしれませんね。
実は、茶カテキンを摂取し続けると
腸内環境の善玉菌を増やして
悪玉菌を減少させてくれるんですよ。
とにかく食物繊維の多い【黄金比だし】
これを1日1杯飲むと
出る!出る!!
大さじ1杯(80g)のだし粉を
熱湯(150〜200cc)に入れて
混ぜながら飲みます。
たったこれだけで、めっちゃ出る
しかも、やオナラの臭いが
ほぼしなくなります
それだけ、腸内環境が整っていくんです。
だから、私が作る黄金比だしで
快便になるんですね
しかし、ひとつ注意
があります。
不溶性植物繊維が豊富なので
必ず、お水をいつもの2〜3倍飲んでください。
お水をしっかり飲まないと
逆に便秘になりますよ
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました
お寺・お出汁・耳ヨガのお問い合わせはLINEから
西光寺の寺嫁が《耳つぼ》と《お出汁》の力であなたのカラダのお悩みを解消。内から外から皆さまの健康をサポートします!
前の記事へ
次の記事へ